ふらっと実家に帰ってきました。
今回は、いろんな季節というか景色を見てきたお出かけでした。
天気も悪かったせいか、ちょっと肌寒かったです。
寒さは移動途中から感じ、朝の小黒川PAでは写真のように
山は雪化粧をまとってました。
でも、甲府に入ると日射しも暖かく、今は桃の花の季節でした。
事前に情報は得ていたので写真を撮ろうと思っていたものの、
甥っ子や姪っ子と遊んでいたら日が暮れてしまい・・・
昨日は雨だったし、作戦失敗です。
小菅では、桜の蕾が開きかけていました。
来週あたりからゴールデンウィーク頃まで、ソメイヨシノや山桜、
八重桜などが楽しめるかと思います。
小菅村では5月4日に「多摩源流まつり」があり、
物産やお神楽などの披露、夜は大きなお松焼きと和太鼓演奏などがあります。
私もよく参加していましたが、この仕事に就いてからは
休みでないから参加できていません。
和太鼓や獅子舞など、お祭は基本的に見るよりもやっている方が楽しいので、
ちょっと寂しく感じるのですがね。
今年のゴールデンウィークは、
4月の休日は横浜のワンダーシップ環境エネルギー館でワークショップ開催、
5月の連休時にはパスカル清見でクラフトの体験工房を開いている予定です。
でも、こういったイベントも言い換えればお祭のようなものですよね。
たくさんの人たちと出会えるのを楽しみにしています。
小菅村HP
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/
ワンダーシップ環境エネルギー館HP
http://www.wondership.com/